水彩で描く折々の花
HOMEブログ本館東京を描くあひるの絵本万葉集漢詩英詩仏文学プロフィール掲示板


フクジュソウ(福寿草):花の水彩画




フクジュソウ(福寿草)は春を告げる花の代表的なものとして、昔から小さな鉢植えにしたものが正月を飾ってきた。福寿草とはそうしためでたさを連想させる名前である。ほかにも元日草とか朔日草とも呼ばれたりする。

初春に土から直接頭を出した蕾が開いて、絵のような黄色い花を咲かせる。この花は日の光に反応して開く習性があり、日が暮れると花も閉じる。

キンポウゲ科の多年草で。日本全土に自生している。徳川時代以降に園芸種として改良が重ねられ、正月を飾る鉢植え用の小さな花も出回るようになった。元来は非常に丈夫な花で、雪の下から頭をのぞかせた写真が人々に喜ばれてもいる。

花芽がふきのとうに似ているため、誤って食べる人がいるが、強い毒性を持っているので注意する必要がある。根っこは古来、強心薬や利尿薬として用いられてきた。

花言葉は、幸福、祝福、思い出といったもの。福寿草という名前にぴったりとした感じがする。








HOME花の水彩画



作者:壺齋散人 All Rights Reserved(C)2008