水彩で描く折々の花 |
HOME|ブログ本館|東京を描く|あひるの絵本|万葉集|漢詩|英詩|仏文学|プロフィール|掲示板 |
芙蓉:花の水彩画 |
![]() |
芙蓉は葵の仲間で、タチアオイやムクゲとよく似た花を咲かせる。ハイビスカスも同属である。草本性のものと木立するものとがあるが、木立するものはモクフヨウと呼ぶ場合もある。 夏の終わりから秋にかけて、五弁の大きな花を次々と咲かせ続ける。ムクゲと同じく、一枚一枚は朝開いて夕方閉じる一日花だが、花芽が次々に出てくるので、開花の時期は長い。 葉も変わった形をしている。先端が五つないし七つに分裂し、それぞれの葉先に向かって葉脈が伸びる。同属のムクゲとは葉っぱの形で容易に見分けられる。 中国では単に芙蓉といえば蓮の花をさし、こちらは木芙蓉と呼ぶそうだ。また朝顔とは、もともと芙蓉の花をさしたとする説もある。朝開くところからそう呼ばれたのだろう。 原産は中国、花言葉は「しとやかな恋人」である。 |
![]() HOME|花の水彩画 |
作者:壺齋散人 All Rights Reserved(C)2008 |