水彩で描く折々の花
HOMEブログ本館東京を描くあひるの絵本万葉集漢詩英詩仏文学プロフィール掲示板


コブシ(辛夷):花の水彩画




コブシ(辛夷)の花は春の彼岸の頃に咲く。同じ頃に咲く白木蓮とは同じ仲間で、形もよく似ているが、ひとつひとつの花はずっと小ぶりで、しかも木全体を覆うように、びっしりと咲く。こんなところから、白桜と呼ばれることもある。

日本固有の花で、英語でもそれをもとに「コブシ」というくらいだ。

コブシの名の由来は、果実が人のコブシのようにでこぼこしているからだという。漢字で辛夷と書くが、漢語で辛夷といえば、木蓮のことをさすらしい。

つぼみを乾燥させたものには、鼻づまりなどに薬効があり、辛夷(シンイ)の名で漢方薬に用いられる。花言葉は信頼。

筆者の家には、白木蓮は植えてあるが、コブシの木はない。この絵は、彼岸の墓参りのために、佐倉の寺を訪れた際に、真っ白に咲き広がっていた花に感銘を受けてスケッチしたものだ。

そのときに見たコブシの花は、存分に枝を伸び広げた大木に、雪が降り重なっているような感じがした。また花の咲きっぷりから、白い桜の木を見るようにも感じた。

筆者はベンチに腰掛けてスケッチしながら、しばしこの世に生きていることを忘れたように、その姿に見とれたものだ。








HOME花の水彩画



作者:壺齋散人 All Rights Reserved(C)2008