補色同士の混色



カラーホィール上で、対曲線上にある色を補色関係にあるといいます。たとえば、黄色にとっては、その対極にある紫が補色といった具合です。

補色同士は、鋭いコントラストを作り出すほか、混色すると黒に近い色になります。このため、補色を重ね塗りして、影を表したりもします。

補色同士の混色からは、さまざまな色彩のバリエーションが得られます。グリーンやオレンジも、補色の混色によって、味わい深い色に変化させることができます。

理論上、補色関係の色には無数の組み合わせがあるわけですが、ここでは三原色とその補色の混色について取り上げてみます。


黄色と紫の混色です。出来上がった色は非常に彩度の低い、黒に近い色です。




左は紫を、右は黄色を多めにしたもの。黄色が黄土色に変化しています。


ウルトラマリンブルーとカドミウムオレンジの混色。黒に近いグレーができます。




左はブルーを多めにしたもの、彩度の低いグレーがかったブルーになっています。右はオレンジを多めにしたもの、紫がかったオレンジになっています。


カドミウムレッドとフーカースグリーンの混色。黒に近い色ができます。




左はグリーンを多めにしたもの。深みのあるグリーンになっています。右はオレンジを多めにしたもの。茶色に変わっています。






HOME混色次へ