水彩画・彩色テクニック


     

Watercolor Techniques

彩色テクニック


水彩画の彩色テクニックについて説明します。水彩絵の具は透明ですので、油彩画用の油絵の具や日本画用の岩絵の具とは全く異なったテクニックが必要になります。最大の特徴は、重ね塗りをした場合に、後から塗った絵具の色ではなく、二つの色の中間色になるということです。この原理は、紙に直接特定の絵具を塗った場合にもあてはまります。紙の色は白ですが、その白と塗られた絵具との中間の色合いに収まります。油絵の具や岩絵の具は、色を薄くするときに、白と混ぜ合わせますが、透明水彩絵の具の場合には、白地の紙に塗ることで、色が薄くなることになります。濃くしたい場合には、絵具の水分を減らすか、あるいは同じ色を重ね塗りする必要があります。

彩色の基本はウォッシュと呼ばれる平塗りです。これは乾いた紙、あるいは多少湿らした紙に直接色を塗ることです。ウォッシュは彩色の基本的な技術ですから、むらなく均等に塗る技術を磨きたいものです。ウォッシュが上達すると、その延長で、グラデーションとか重ね塗りの技術が向上します。

先ほど触れたように、透明水彩絵の具は、二つの色の中間に落ち着きますので、白さを表現したい場合には、白い絵具を使うわけにはいきません。白さは、紙の白地を生かすことで表現します。その生かし方は、基本的には二通りあります。一つは、白抜きにしたい部分をあらかじめマスキングすることです。マスキング用のテープやマスキングインクを使って、白抜きにしたい部分をカバーします。

もう一つは、すでに塗られた部分について、絵具を削り取ったり、あるいは不透明なグアッシュを遣うことです。削り取りの技法は紙に負担をかけますので、厚めで丈夫な紙を使う必要があります。

そのほか、スパッタリング、乾いた筆による彩色、スポンジの活用など、さまざまな技法を用いて、水彩画の多彩な表現を楽しむことができます。水彩画には、油彩画や日本画とは異なった魅力がありますので、その魅力を高めるためにも、水彩画の彩色テクニックに熟達したいものです。



ウォッシュ

ウェット・イン・ウェット

重ね塗り

マスキング

削り取り

スパッタリング

乾いた筆で描く

スポンジを活用する


グアッシュを有効に使う






HOME水彩紙絵の具筆と小物素描色彩混色彩色
アーチスト人物画風景画東京を描く